健康法・予防法

スポンサーリンク
プロテイン

micoco玄米プロテイン(国産)の味/色/匂い/口コミ体験談です♪

micoco玄米プロテインは続けられる味かしら? それが一番気になったので、買って実際に飲んでみることにしました。 今までは牛乳由来のプロテインを時々っていう具合でしたが、どうも胃がすっきりしないので、変えてみたいという理由もあってです。 ...
ビューティ・ダイエット

代謝アップ/高所にいるだけでやせる!2500mの高さは健康がすすむみたい

「高所で生活すると肥満の人の体重が減る」と医学博士の大野秀樹先生がおっしゃってます。 これを新聞のコラムで昨日みつけたので、大野秀樹先生の書かれた「Climbing and Medicine 会報 山」の医療コラム822号で投稿されていた文...
健康ヘルスケア

夏の冷え性と症状/女性要注意!10分シンプル改善方法(あさイチ)

夏でも体が冷えるから、職場では防寒対策しているという女性がいますね。 いわゆる「夏の冷え症」になるにはそれなりに原因があって、その対策もあります。 夏の冷え症!原因と対策 今日シェアしたい内容は、NHKの「あさイチ」で放送されていたもので、...
プロテイン

【玄米プロテインの効果】メリットとデメリットは何?

玄米プロテインは、玄米を素材として手を加えた人工スーパーフード(サプリメント)です。 ダイエットでタンパク質が不足しがちな人や、スポーツをしていて筋肉質になりたい人におすすめです。 食事の時間がとれない、忙しい人や置き換えダイエットで利用す...
プロテイン

玄米プロテインの選び方・女性に向いている玄米プロテインはどれ?

「玄米プロテイン」を活用すると、期待したうれしい変化が! 体にどんなうれしい変化が見込めるかというと。。。 基礎代謝が向上する 筋力が向上する 肌質や髪質が改善する つまりちょっと若返るという変化、しなやかなボディを目指せます。 そのため、...
プロテイン

玄米プロテインの成分を三社徹底比較!分かったことをまとめました

玄米プロテインはどんな成分でできているのでしょうか? 主な玄米プロテインの成分を比較してみて、わかったことをお知らせします。 ただ「たんぱく質が豊富」なだけではない、それぞれの特徴が見えてきました。 玄米プロテインが効率よくたんぱく質をとれ...
プロテイン

プロテインをとるタイミングは?飲み方のベスト3とその理由!

「プロテインを飲むタイミングって、いつ?」 「飲むときは何にまぜれば美味しいかしら?」と気になりますね。 最も効果的な飲むタイミングは、筋肉をつける運動をするかどうかで変わります。 ここでは、 プロテイを効果的に飲むタイミング 飲みやすい方...
プロテイン

たんぱく質足りてます?ライスプロテインが女性向き!健康美はここから

引き締まった健康的な体を手にいれたいあなた、女性にとってたんぱく質不足は大敵です。 どうしてたんぱく質不足が大敵なの?というと、 たんぱく質が足りていない体は、肌荒れ、髪が細くなる、姿勢が悪い、疲れやすいなど の不調があらわれるからです。 ...
健康ヘルスケア

体幹体操 簡単/3分体幹体操で腰痛・お腹ぽっこりが解消!疲れにくくなる

ここ数年有名アスリートたちが練習メニューにとりいれている体幹トレーニング。 運動能力がアップして対戦成績も向上していることで注目されていますね。 一般の人でも体幹を鍛えると、腰痛解消になるだけでなく、おなかのぽっこりとした出っ張りを解消でき...
健康ヘルスケア

乳腺炎!原因/症状/治し方/予防法/ママの食事が関係していた

アンちゃんは生後6か月中ごろになって、離乳食の2食が順調に続くようになっています。 まだ母乳で補っていたのですが、離乳食を気にいっているのか母乳の飲みが極端に悪くなっていきました。 それまで喜んで飲んでいたのですが、離乳食が2回になったあた...
健康ヘルスケア

「養生の実技」つよい体でなくていい・五木寛之さんのなまけもの養生法

作家の五木寛之さんの本「養生の実技」 を再び読んでみました。 お医者さんにかからないことで有名な五木さん、 シャンプーは2ヶ月に一回、 夜型生活を何十年も続けて いる。 ひどい腰痛と 何十年も付き合いながらも、日本各地を飛び回って執筆活動を...
健康ヘルスケア

「女性の脳からストレスを消す食事」糖質制限をするだけで不安イライラ解消

「女性の脳からストレスを消す食事」溝口徹著 三笠書房 を読んで。 この本は、栄養療法専門のクリニックを新宿に開設している溝口先生が書かれたものです。 栄養学からのアプローチで、精神疾患だけでなく他の多くの疾患の治療をされています。 結論は、...
スポンサーリンク