健康ヘルスケア 赤味噌 レシピ/コクが違う!赤みそで激うま料理に変身・万能調味料だったなんて 「あなたの知らない万能調味料」それは赤味噌。 「赤みそ」といば愛知のみそ、色が黒くて好きじゃない。。辛そう。。。 ということで人気はないようですね。 でも地元愛知では「煮込みうどん」「どて煮」「みそカツ」などで寒い季節には欠かせません。 こ... 2022.01.27 健康ヘルスケア
健康ヘルスケア 「色のついた砂糖は健康にいい」はウソ、常識は間違っていた! 「色付きの砂糖の方が健康にいい」っていう常識は間違っていました! そして「白い砂糖は健康に悪い、漂白したもの」っていう常識も間違ってました! 家族の健康のために白砂糖でなく、色のついた砂糖を買っている方は多いと思います。 ミネラルが豊富とい... 2022.01.27 健康ヘルスケア
健康ヘルスケア 安静時におきる心臓の痛み・微小血管狭心症の治し方(更年期女性に多発) 若くても発症する「微小血管狭心症」がどんな症状なのか、原因は何か、また治療法は? 「微小血管狭心症」は40代50代の女性の10人にひとりが発症する病気です。 心臓が痛いだけでなく、のどやあご、歯、腕などにも痛みを感じることもあります。 この... 2021.12.31 2022.01.26 健康ヘルスケア
健康ヘルスケア 美と若さを維持する新常識・ビタミン Cを10倍とってアンチエイジング 「若さを維持する新常識ビタミン c は10倍とれ」抗加齢を研究する先生方がそろってそうすすめています。 美と若さの新常識、カラダのヒミツ(NHK)で 放送されていた 新事実は衝撃的でした! ビタミン c の摂取量を 今までの10倍とる べき... 2022.01.26 健康ヘルスケア
健康ヘルスケア オメガ3 効果/徹底活用術(亜麻仁油・くるみ・サバ) オメガ3の豊富な食品の紹介と効果的な食べ方、注意点など。あまに油、くるみ、さばに特に豊富。積極的にとって中性脂肪減少・悪玉コレステロール減少を。20131210(火)NHKあさイチ「オメガ3徹底活用術」の要約と感想です。 2022.01.25 健康ヘルスケア
健康ヘルスケア 40代から脳梗塞対策を・高血圧注意!予防法は男女同じ(あさイチ) NHKあさイチ「40代からの脳梗塞対策」で更年期に起きやすくなるのはなぜか、脳梗塞の症状と予防法が放送されていました。 女性の場合は更年期に起こりやすい「高血圧」が脳梗塞を起こしやすいこと、対応が遅れないようどんな症状なら救急車を呼ぶといい... 2022.01.25 健康ヘルスケア
健康ヘルスケア 安眠できる寝室とは・音や照明/布団の中の温度と湿度/快適に整えて熟睡を 安眠できる寝室はどんな寝室かご存知ですか? 寝室の環境が整うと、健康的で快適な睡眠が約束されるはずです。 「寝ても疲れがとれない」「夜中に目が覚める」「寝起きがすっきりしない」と感じているとしたら、 そんな日は日中ぼんやりなどしてちょっと困... 2022.01.24 健康ヘルスケア
健康ヘルスケア 睡眠負債 解消/認知症の危険あり?でも返せば大丈夫な話・NKHあさイチ 睡眠不足が続くと、乳がんの発症率があがる、認知症になりやすいという研究データがあります。 それだけではありません。睡眠不足になっていると、仕事の能率もがくっと落ちて、本来の能力が発揮できないまま。 でもそれを知らずにいるので、自分の能力を過... 2022.01.24 健康ヘルスケア
健康ヘルスケア 「9割の人が栄養不足で早死にする」溝口徹著/若くなる食べ方があったのですね 「9割の人が栄養不足で早死にする!」溝口徹著 さくら舎 を読んで。 ショッキングな題名に引かれて読むことに。 本の帯にも書いてあるのですが、健康の元はたんぱく質にあるようで、40代からの栄養はたんぱく質が基本です! 「カロリー過剰の現代は栄... 2022.01.22 健康ヘルスケア
健康ヘルスケア 「くじけないこと」アルボムッレ・スマナサーラ著/肩の力を抜き課題をすすめる 「くじけないこと」アルボムッレスマナサーラ著・角川書店を読んで 「うちの子は無事に大学を卒業して就職してくれるのかな」「老後を安心して過ごせるような年金がもらえるのかな」 「今は健康だけど 大病を患ったらやっていけるかしら」などの将来の不安... 2022.01.22 健康ヘルスケア
健康ヘルスケア コリンキー食べ方レシピ/サラダ以外の食べ方1~3位までを再現いける味は コリンキーという鮮やかな色のかぼちゃ。サラダがおすすめ料理ということですぐ実行したものの、まだ半分以上残っています。 さあ残りはどうする?ということで、料理サイト(クッ〇パット)で人気のコリンキー料理を作ってみました。 人気の1位から3位ま... 2022.01.22 健康ヘルスケア
健康ヘルスケア 「ウツになりたいという病」ウツもどきの心模様と予防方法を知る 「ウツになりたいという病」植木理恵著・集英社新書を読んで。 私だってウツになってしまいたい!と思っていた矢先に読んだ本です。 だって多いでしょ、ウツ病にかかって精神科や心療内科に通う人。 ウツ病の場合は薬や治療で改善していくものですが、最近... 2022.01.20 健康ヘルスケア