健康ヘルスケア低カロリー高タンパク質 レシピ/カップヌードル/フカヒレ(NHKうまいッ!) 「カップヌードルナイス」の「濃厚クリーミーシーフード」(写真左)、こってりなのに脂質50%オフ、糖質40%オフ、カロリー178キロカロリー。 ってこの表示を店頭で見かけたとき、本当!?と疑ってしまいました。 あてにしてなかったのですが、...2022.01.172023.03.24健康ヘルスケア
ビューティ・ダイエット黒豆レシピ/黒豆入りスパゲッティで良質タンパクを補給・脚やせを考えて(日常の食事) ◆黒豆入りスパゲッティと唐揚げ 黒豆は大豆同様に、良質なタンパク質が豊富ですね。 そこでスパゲッティをいただくときに不足しがちだったタンパク質を、黒豆で補給してみようという料理です。 黒豆は以前にも書いたのですが、ポリフェノールとかイソフ...2021.12.212022.12.03ビューティ・ダイエット
ビューティ・ダイエット海鮮鍋で下半身もあたため「脚やせのおすすめ食事」秋冬には鍋ものを ◆海鮮鍋のセットと野菜 「海鮮鍋」は体を温める食品を多く使っていますね。 特に秋冬は、冷え性を自覚する人にとって、体をあたためる食事をしたいですね。 体を温める食事はいつも心がけてとりたいと思っていて、「鍋料理」にすると体全体がぽかぽかと...2021.12.212022.12.03ビューティ・ダイエット
ビューティ・ダイエット黒豆の煮物レシピ/簡単に(圧力なべで)/作り方/脚やせを加速させたい 黒豆は脚やせを目指すにあたって、とても大切な食材です。 「黒豆に含まれる優れた栄養素が病気を遠ざける体をつくる」とまで言われて、数年前から人気上昇の食材です。 ポリフェノール・イソフラボン・レシチン・ビタミンB群などが豊富なんですよね。 ...2021.12.212022.11.18ビューティ・ダイエット
暮らし土用の丑の日とは 意味/うなぎを土用の丑(うし)の日に食べるのはどうして? 7月に入るとスーパーでは「土用の丑(うし)の日」のPRが目につきますね。 コンビニでも「うなぎ」とか「土用の丑の日」というのぼりがたっていたり。 「うなぎの蒲焼」がおいしそうに店頭にずらりと並んで、つい買いたいという衝動にかられます。 で...2022.06.302022.10.07暮らし
健康ヘルスケア昆布飴 栄養/こんぶ飴!これぞ大人のお菓子!カルシウムと食物繊維補給もできる甘いあめ 大人のお菓子といっていいと思います、それも女性向きというか。 飴(あめ)なのにカルシウムとミネラルまで補給できるのですって。 それがこのお菓子、「こんぶ飴」。 久しぶりに行った温泉のお土産コーナーで見つけて、パッケージの面白さと懐かしい味...2022.09.08健康ヘルスケア
レシピ・グルメ喫茶店モーニング 名古屋/愛知県がすごいゴージャス! 豪華な愛知の「モーニングサービス」のこと、知ってますか? 飲み物の値段だけで、サラダやゆで卵などがついてくる午前中のサービスです。 特に一宮市内のモーニングがすごいのですが、先日出かけたここもすごかった! 近くなら毎日通いたい! きっと「...2022.02.122022.07.08レシピ・グルメ
健康ヘルスケア野菜不足 野菜ジュース/スムージーって何?ジュースの栄養と比べてみた/野菜不足にはどちらが 最近スムージーを飲み始めて、ジュースより飲みごたえあるし飲みやすいと感じてます。 朝食にしているという人も増えているみたいですし、栄養も豊富のよう。 スムージーが登場するまでは、ジュースを飲んでいたと思うのですが、スムージーとジュースって...2021.10.152022.02.25健康ヘルスケア
健康ヘルスケア年末年始には特に知っておきたい!食べ過ぎ・飲み過ぎ対策とは? 忘年会や新年会などが多くなる年末年始の時期には、ついつい食べ過ぎてしまったり、飲み過ぎてしまうということはありませんか? 食べ過ぎたり飲みすぎたりしないように注意していても、忘年会や新年会が続くと、胃にかかる負担が大きくなりやすいものです...2021.12.112022.02.19健康ヘルスケア
健康ヘルスケアおせちには意味やルールがあるって知ってた?もとは五段重ねだった おせち料理は、お正月のお祝い料理として知られています。 現在では、お正月にだけおせち料理をいただくのが慣習ですが、もともとはお正月だけでなく節句などの節日を祝うための料理として作られていました。 そして神様にお供えをした上でいただく風習が...2021.11.272022.02.19健康ヘルスケア
暮らし喜ばれるお歳暮はコレ!お歳暮選びのコツを知りたい! お歳暮は、お世話になった人に対して、感謝の気持ちを込めて贈るギフトです。 受け取る人の性別や年齢、家族構成や環境によって、もらってうれしいアイテムは異なります。 喜ばれるお歳暮を選ぶなら、まずはその人のことをさりげなくチェックして、自分で...2021.11.132022.02.19暮らし
健康ヘルスケアワインを飲みながら大人のホームパーティー!失敗しないコツは? 家庭で開くホームパーティーでは、参加者が大人だけならワインをふるまうことが多いかもしれません。 しかし、ワインだけをふるまうわけにはいきませんよね。 やはり、ふるまうワインと相性が良いお料理も必要です。 好みが多種多様なゲストに喜んでもら...2021.11.112022.02.19健康ヘルスケア