「日常のこと」の記事一覧
お世話になっている人や友人への挨拶として出すことが毎年の恒例行事の一つとなっている年賀はがき。 ですが、近年では利用する人の数が減少傾向にあります。 年賀はがきを出す人は減少傾向・その理由 その理由は、年賀はがきをプリン […]
流行語大賞は、その年の出来事や世相を短い言葉で表現した言葉が毎年選ばれています。 発表されるのは毎年12月で、自由国民社という出版社が選考を行います。 しかし、自由国民社が社内で話し合いを行って決めるというわけではありま […]
就学前の幼児でも、1歳と5歳とでは年齢にピッタリのクリスマスプレゼントは異なります。 また男の子か女の子かによっても、欲しいものや好きなものは異なります。 そのため、もしもできるなら、その子の性格や好きなものを事前にリサ […]
新年のあいさつをネットで行う人が増えている昨今では、年賀状を出す人は年々減少しています。 そんな中、NPO法人のフォトカルチャークラブ内に設置されている「年賀状普及協議会」によって制定されたのが、11月1日の「年賀状を考 […]
- 更新日:
- 公開日:
お鍋の季節になりましたね。 家庭での鍋料理、テーブルの上で利用するには、カセットコンロというお宅も多いでしょう。 カセットコンロは持ち運びも便利なうえ、キャンプなどアウトドアでも活躍してくれるますから利用しない手はないで […]
冬支度は、夏が終わって秋風が吹くころには始めておきたいです。 それちょっと早すぎない?と思えますが、いえいえ、 すぐ使いたい思ったときに、確実に使えるようにしておきたいからです。 去年の暖房器具を出してきて使えるかどうか […]
- 更新日:
- 公開日:
「ブラックフライデー」は何の日?いつのこと? 今日はその話題をサクッと理解できるようにお話しますね。 ブラックフライデーとは、アメリカの祝日である感謝祭(サンクスギビング)の翌日に開催される大セールの日を意味しています。 […]
11月22日は、「いい夫婦の日」。 これは「いい夫婦の日をすすめる会」によって設立された記念日です。 忙しい毎日だからこそ、夫婦を大切にしたい日 学校や会社がお休みになる国の祝日というわけではありません。 しかし、結婚し […]
一人暮らしの防災グッズで最低限必要なものは何でしょう。 防災のプロが選んだものを参考にそろえていけば安心、と思ったのですが、 本当にそれで自分の身を守れるのか、それはちゃんと考えないといけないですね。 まずは、防災のプロ […]
庭の広い友人のお宅では、ご両親が雑草対策に夏でも汗を流して奮闘されています。 「見ていてとても大変そうだから、私はやりたくない」と、友人は芝を敷き詰める提案をしています。 でもご両親近所の手前があり、雑草とらなきゃという […]
◆冷蔵庫AQUAの冷凍室、ケースはずしたところ 冷蔵庫が冷えていない!ことに気づいたのはお盆直前の8月10日。 35度を超える猛暑日が続き、我が家の台所の気温も32度という温室と化していたときです。 この猛暑で冷蔵庫なし […]
夏用に冷感マスクが欲しくて、いろいろ検討したあげく「息らくドームマスク」を試してみることにしました。 木綿や不織布のマスクでは、暑くて長時間つけるのが苦痛。 それに汗っかきなので、屋外で木綿のマスクつけていたら、ほほに「 […]