このサイトには広告が含まれます。

赤ちゃん沐浴やり方/新生児の沐浴方法/時間/手順/お風呂の入れ方を詳しく

乳児沐浴入浴

新生児の赤ちゃんの入浴って最初は「おっかない」ですね。

生まれたての赤ちゃんは体がフニャフニャしているし、お湯が熱くはないか、すべってお湯に落としてしまわないか。

とにかく見ている方もヒヤヒヤです。

家ではママ一人でお風呂にいれることになるかもしれないですし、赤ちゃんの体を清潔にたもってあげられるかどうかは、ママとパパの協力にかかっています。

最初はおっかなびっくりの新米ママ・パパがんがってね。

そんなつもりで新生児の沐浴(もくよく)の仕方(お風呂の入れ方)おお伝えします。

安心して赤ちゃんを入浴させるために用意しておくものや、洗い方、気をつけることなどまとめてみました。

乳児の沐浴・洗い方

生まれて1か月になるまでは赤ちゃんだけでお風呂にいれる「沐浴」をします。

衛生面を考えて1か月間だけは「沐浴」にという考え方が一般的です。

でももっと長期間にしてもかまわないです。

家族がお風呂に入るとき、一緒に入れてあげるのが手間もかからずお風呂タイムを楽しめると思うので、1か月を過ぎたら家庭風呂がいいですね。

沐浴の時間について

沐浴時間は午前10時ごろか午後2時ごろで、お乳を飲む前がよいですよ。

というのもお乳の後は赤ちゃんは眠りたいので。

お父さんがお世話したいということなら、パパが帰宅後にすぐ夜遅くにならない時間で沐浴させてあげてください。

沐浴用のお風呂

赤ちゃん授乳

沐浴用のお風呂は、専用のものがあるのでそれがベストですが、そうでない「たらい」のようなものでも十分OKです。

私の子育て時代は今のようなビニールプールの小さい版みたいなのはありませんでしたから、もっぱら「たらい」。

たらいのない我が家は台所の洗い桶でした。

あまり深くなく、ママの肘が赤ちゃんをのせて肘がつく程度の深さのものが使いやすいです。

毎日入れてあげるのがよいですが、寒い季節ならお尻の周りと口の周りをきれいにしてあげるだけでも大丈夫です。

沐浴の浴槽は床に置いて使うととても疲れるので、テーブルの上など腰の高さ程度の台に乗せて使うと、ママはとても体が楽です。

沐浴に必要なものの準備をしてから

沐浴を始める前に、必要なものが全部そろっているのを確かめてから始めます。

  • 液体せっけん、温度計、ガーゼ2枚、すすぎ用のお湯をかける洗面器
  • バスタオル、肌着、寝巻き、おむつ(着せやすいように準備)
  • おへその掃除用綿棒、消毒薬、保湿ローションなど

これらはまとめておいて、すぐに使えるようにしておきたいですね。

沐浴のさせ方

最初はお湯を少な目にして、慣れたら増やすようにします。

赤ちゃんの頭をしっかりと手のひらに乗せて、小指と親指で両耳のみみたぶをかぶせるように耳の穴を覆います。(この頃は耳をふさがないみたいですね)

赤ちゃんの体を肘でしっかり支えて、脚からお湯につけます。

そっとつけてあげないと、びっくりしてしまいます。

体がお湯につかると、「気持ちいい~」と表情を緩めることでしょう。

不安がる赤ちゃんにはガーゼをお腹にかけておいてあげると、落ち着きやすいです。

ハンカチ大のガーゼをもう一方の手でお湯にひたして、軽く絞り顏をふてやります。

次に頭、首、手足、お尻と陰部を、ガーゼをお湯にひたしつつふいてやります。

沐浴用の液体せっけんを使うと、やりやすいですね。

全体を洗ったら、すすぎのお湯をかけてやります。

液体せっけんでない場合は、石鹸で洗った後、2回はふき取りをして石鹸分が残らないよにします。

手首足首、股、首などのくびれたところは、ていねいに洗ってふきとってあげてください。

赤ちゃんの体が滑らないよう、底に布おむつかフェイスタオルを敷いておくといいでしょう。

バスタオルはガーゼタイプの柔らかいものがよく、軽く押さえるようにして水分をふきとります。

こすらないように。

耳・目・鼻・口の洗い方

赤ちゃん沐浴耳は耳たぶと耳の入り口を洗うだけで、中の方は洗いません。

耳垢が気になるかもしれませんが、耳垢は耳菅を保護するもので、いつも分泌されています。

耳垢がたまっているようなら、細い清潔な綿棒でそっととるだけです。

目はお風呂のときに洗うものではありません。

目は絶えず涙が出ていて、常に洗われているのでそのままでOk。

鼻は特に何もしません。

鼻の内部は細かい毛が生えていて、外からのほこりを中にいれないように、そして出口付近の長い毛にためて外に出す働きがあります。

鼻くそとしてたまると、くしゃみがでて外に出そうとしたり、こすって出てしまうようになっています。

口は特になにもしなくてOK。

ミルクや母乳が口の周囲についていないよう拭くだけです。

沐浴のあとのローション

きれいに体の水分を拭き取ったあとは、何もしなくてもいいのですが、肌がカサカサしているならベビーローションをつけといいと思います。

カサカサしているにも関わらず放置しておくと、カサツキの範囲が広がったり、カサツキのところが服などですれて赤くなったりしやすいので、保湿をしてあげるとよいです。

赤ちゃん用の刺激のないものであれば、日に数回つかってもよいですが、次第に必要なくなります。

赤ちゃん沐浴やり方/新生児の沐浴方法/時間/手順/お風呂の入れ方を詳しく/まとめ

生後1か月間は、赤ちゃんだけで入浴(沐浴)させます。

赤ちゃんの体と頭をしっかりと手と腕で支えて、ガーゼを浸しながら洗ってあげます。

沐浴のための浴槽ななんでもよいですが、腰くらいの高さのある台にのせると沐浴させやすくママの体が楽です。

入浴の前には必要なものをすべて周りに用意してからに。

最初2~3週間は赤ちゃんもママも慣れないので、疲れやすいかもしれませんが、次第に入浴が好きになり気持ちよくなっていくはずです。

落ち着いて丁寧に洗ってあげれば大丈夫です、水分は柔らかいタオルでこすらずに拭き取ります。

最初のうちはお風呂に入れるのは一苦労ですが、赤ちゃんは気持ちよさそうな顔をしますよ。

※三人の子育てと初孫の育児を体験中の考えや意見です。

暮らし
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
キラコ

美容健康暮らしのライター。公務員として福祉行政に従事。退職後、着付け師範資格所得、着物着付け教室を運営。温泉好き温泉ソムリエ資格取得。美容健康ダイエット情報オタク。成人した子供3人の子育て経験。夫婦でドライブ温泉旅行好き。

キラコをフォローする
キラコをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました