「赤ちゃんには日に1~2回はお水を飲ませるといい」という人もありますし、特に飲ませる必要もないという人もいます。
離乳食が始まるまでは、母乳かミルク(人工栄養)だけで育てた方がいいのか、体のわりに体表面積が広いので水分が蒸発しやすいからお水は飲ませた方がいいとか。
赤ちゃんって汗もよくかくし、体温も大人より高いので、母乳やミルクだけでは水分不足にならないかと心配ですね。
私が赤ちゃんを育てていた二十数年前は、「お風呂上りに湯冷ましをのませなさい」という意見が多かったです。
月齢が小さいころは哺乳ビンに湯冷ましをいれて、お風呂あがりのたびに飲ませていました。
三人の子供にみなそうしてきた記憶があります。
経験談としては、湯冷ましを飲ませてもあまり勢いよくは飲まなかったんじゃないかな。
暑い季節には、よく飲んだような気がしますが、なんでもそうですが無理やり飲ますことはできませんから、用意しても口をしめらせただけということもよくありました。
なんだかんだ、三人とも健康に育っていきました。
冒頭の写真は娘の赤ちゃんが6か月を過ぎたところですが、母乳と先月から始めた離乳食のみで、水は全く与えていません。
ですがスクスクと病気せずに大きく育っています。(ジュース類もお茶も全く与えていません)
(赤ちゃんにお水を飲ませるときは、必ず一度沸騰させてからさました「湯冷まし」を与えてくださいね。)
水をよく飲む子と飲まない子がいる
母乳やミルクだけでいいのか心配になりますが、どちらにも赤ちゃんに必要な水分は十分に含まれていると専門家はいいます。
だからお水(必ず一度沸騰させてさました湯冷まし)を与えても、全く飲みたがらない子がいるのも当然なんです。
娘の赤ちゃん5か月までは母乳のみ、その後は離乳食が少しプラスされたものの、母乳のみで育っています。
「暑いからそろそろお茶が湯冷ましをあげないと」と言っていますから、始めるようなのですが、これまで何の問題もありませんでした。
もちろん熱を出したり、気温が高い日などはお水を飲ませなくてはいけないと思いますよ。
ただ普段はあまりお水を飲みたがらない赤ちゃんもいるということ。お水を飲ませなくてはいけないかどうか心配なら、飲ませてみるといいですよ。
赤ちゃんが飲みたいなら飲むし、飲みたくないなら飲まない、そんな風に自然に体が欲するものを赤ちゃんは体に入れるだけです。
たいていの赤ちゃんは生後1年くらいまでの間は、あまり水を飲みたがりません。
栄養のあるとわかるものは喜んで飲むのですが、味のないお水は手で押しやることが多いです。
飲みたがらない赤ちゃんにムリに飲ませようとすると、怒ってしまいますしね。
それでも飲ませなければ心配というときは、カフェインのない飲み物を与えてみるのがいいと思います。
中にはお水を飲みたがる赤ちゃんもあり、欲しがるならどんどんあげていいです。
ただし食事のすぐ前は食が進まなくなるといけないのでやめた方がいいですね。
湯冷まし一日分の用意の仕方
お水を飲むようなら、一日分をあらかじめ作っておくのが手間がはぶけます。
お水を三分間沸騰させてそれをさまし、消毒したビンなどに入れておきます。
飲ませるとき、60CCくらいを哺乳ビンに移して飲ませます。
赤ちゃんには真水ではなく、必ず湯ざましをあげるようにします。
まだ胃腸が十分に成長していないので、真水を与えると腹痛や下痢を起こすことがあります。
1歳を過ぎたら、安心できるなら水道水をあげても大丈夫です。
煮沸消毒が必要なものは水とミルク
水を煮沸する(一度煮立たせる)のは、貯水槽や水道管の中にばい菌が入ることがあるからです。
ミルクやそれを作る道具を煮沸消毒するのは、栄養の宝庫のミルクの中ではばい菌が繁殖しやすいからです。
その他のものについてはあまり神経質になって煮沸消毒する必要はありません。
例えば赤ちゃんが食べたり飲んだりするものので、お皿やコップやスプーンなどは、煮沸消毒の必要がありません。
きれいに洗って乾かした食器類は菌が繁殖しないからです。
しぼってすぐのオレンジやリンゴは、皮さえむいておけば、ナイフの消毒は必要ありません。
しぼって間もなくのうちに飲むジュースはばい菌が増えることはありません。
その他、おしゃぶりやゴムの乳首や赤ちゃんが口にいれそうなおもちゃの色々、これらは最初は一度石鹸で洗って持たせましょう。
その後は床にでも落とさない限り、頻繁に洗う必要はありません。
少しずつ生活の中にあるばい菌(いろいろな菌類)に体を慣らしていくというのも、健康な体をつくるのに必要なことになっていきます。
※三人の子育てと初孫の育児を体験中の考えや意見です。
赤ちゃんの水分補給についての正しい方法
最近、赤ちゃんの飲み物について多くの議論があります。
何を飲ませるべきか、いつ飲ませるべきか、どのくらい飲ませるべきか問題に直面している保護者も多いのではないでしょうか。
この記事では、赤ちゃんの水分補給について正しい方法を説明します。
赤ちゃんの水分補給とは何か、なぜ必要か、そしてこの記事で何を学ぶことができるかについて詳しく説明します。
保護者の皆さんはリラックスして、赤ちゃんを健康的に育てるための重要な情報を学んでください。
授乳以外の水分補給
赤ちゃんの水分補給とは、赤ちゃんが必要な水分量を摂取することです。
しかし、どのように水分を与えるかについては、新しい親にとっては混乱することがあります。
この記事では、赤ちゃんの水分補給についての正しい方法について詳しく説明します。
赤ちゃんは、水分が不十分な場合、脱水症状に陥ります。
さらに、脱水症状は高熱、下痢、嘔吐などの原因となります。
したがって、赤ちゃんにとって十分な水分補給を行うことは重要です。
水を与えるタイミングは、特に決まっていませんが、決して空腹時には与えないでください。
お水以外には、穀物、果汁、清涼飲料水などを飲ませても構いません。
しかしながら、コーヒー、紅茶、アルコール飲料および炭酸飲料は、赤ちゃんにはあげてはいけません。
授乳中に水分を補給することは必須ではありません。
ただし、外気温が高いとき、熱が出ているとき、下痢をしているときなど、赤ちゃんが水分が必要としているように思える場合は、水分を与えることができます。
あまり多くの水分を与えすぎないようにし、授乳量に合わせて飲ませるようにしてください。
夏の暑い時期には、気温が高く脱水症状になりやすいため、こまめに水分補給をすることが重要です。
エアコンを使う際には、赤ちゃんが直接風を受けないよう注意しましょう。
赤ちゃんが病気にかかった場合、脱水状態に注意が必要です。
熱がある場合には、水分摂取量を増やし、母乳など授乳量を増やすと良いでしょう。
ただし、軽度以上の脱水症状が出た場合は、すぐに病院で医師に相談しましょう。
乳児期と離乳食期で適切な水分補給の量は異なります。
また、乳児期には母乳やミルクで水分を補給することが大切であり、離乳食期には、野菜や果物からも水分を摂ることができます。
授乳期と離乳食期の違いを考慮しつつ、赤ちゃんの特徴にあわせた水分補給を心がけてください。
赤ちゃんの水分補給は、健康にとって非常に重要です。
授乳以外の水分補給、授乳中の水分補給、暑い季節の水分補給、特別なケースでの水分補給、赤ちゃんの特徴に合わせた水分補給方法を理解することで、より健康的な育児を実践することができます。
授乳中の水分補給
赤ちゃんはまだ自分でお水を飲むことができません。
そのため、授乳中に水分補給をすることが必要です。
授乳中に母乳だけを飲ませると、赤ちゃんが脱水症状になる心配があります。
そんなことになると、親も大変ですよね。
授乳中に水を飲ませるタイミングとしては、授乳の前後に飲ますのがおすすめです。
授乳中に直接水を飲ませてしまうと、飲みすぎになる場合があるので、注意が必要です。
また、赤ちゃんによっても必要な量は異なるので、ドクターに相談してみると良いでしょう。
授乳中の水分補給をケチると、高温下での脱水症状のリスクがあるので、しっかりと水分を補給するようにしましょう。
暑い季節の水分補給
こんな暑い日が続くと、赤ちゃんも水分補給が必要になってきますね。
では、なぜ水分補給に気をつける必要があるのでしょうか?それは、赤ちゃんは大人と比べて発汗量が少なく、体温調節が未熟なため、脱水症状になりやすいからです。
特に、授乳中の母乳やミルクだけでは、水分が足りなくなってきます。
それでは、どうすればよいのでしょうか?
まず、授乳量にプラスして、水分を与えるのがポイントです。
授乳前後に、お水や麦茶、ノンカフェインのハーブティーなどを与えましょう。
ただ、あまり大量に与えると、授乳量が減る可能性があるので、量やタイミングには注意が必要です。
また、エアコンの使い方にも気をつけましょう。
赤ちゃんは、大人よりも体温調節が未熟なため、室温を過剰に下げると、体温が下がりすぎてしまい、体調を崩す可能性があります。
エアコンをつける場合は、適度な温度に設定して、赤ちゃんの体調に合わせた環境作りをしましょう。
暑い季節の水分補給には、授乳量にプラスして水分を与え、エアコンの使い方にも注意をして、赤ちゃんの体調管理に配慮していきましょう。
特別なケースでの水分補給
赤ちゃんが病気にかかった場合は、水分補給が非常に重要になります。
特に、下痢や嘔吐などの症状が出ている場合は、脱水症状を起こす恐れがあります。
このような場合は、授乳やミルクの量を増やすことで水分を補給することが大切です。
また、脱水症状が出た場合は、すみやかに医療機関を受診する必要があります。
医師の指示に従って、点滴や経口補水液を使用することで、適切に水分を補給するようにしてください。
さらに、離乳食を始めたばかりの赤ちゃんについては、水分補給にも注意が必要です。
離乳食を始めると、授乳量が減るため、水分を補給する必要性が生じます。
一方で、赤ちゃんが十分に水分を摂取している場合は、飲ませすぎにも注意が必要です。
赤ちゃんの健康を守るためには、病気や季節に合わせた水分補給が大切です。
赤ちゃんが健やかに成長するためにも、親の方々は適切な水分摂取に努めてください。
赤ちゃんの特徴に合わせた水分補給方法
赤ちゃんの特徴に合わせた水分補給方法では、乳児期と離乳食期の特徴に合わせた水分補給の方法を考える必要があります。
乳児期は完全母乳またはミルクで生活しますので、水分補給は授乳中に十分な量の水分が摂れるようにすることが重要です。
また、授乳の途中でも、飲み物を与える必要がある場合もあります。
離乳食期になると、食物から水分を取り入れるようになります。
しかし、まだ十分な水分を摂取していないため、お水を飲ませることも必要です。
授乳期と比較すると、飲み物を与える回数と量は減少するため、注意が必要です。
まとめ
赤ちゃんの水分補給はとても重要です。
授乳やお水の与え方を正しく行い、赤ちゃんが健康に成長することを忘れずに。
特別なケースや赤ちゃんの成長段階に合わせた水分補給方法を知ることも大切です。
コメント