このサイトには広告が含まれます。

鶏胸肉 レシピ 人気/簡単やわらかくした鶏むね肉で速い安い旨い!糖質制限3g料理・下味あり

やわらかくした鶏むね肉下味つけてピーマン炒め

速くできて安くて旨い食材の鶏むね肉、糖質制限やダイエットしている人には大切な食材ですよね。

鶏むね肉だけなら糖質ゼロ!それを生かしてできるだけ糖質オフした料理を心がけてます。

その中でもこのピーマンとの料理は、下味がついているので調理時間が短くてすみます

そして大人は間違いなく満足できる味。和風のような中華のようなで、ご飯のおかずには最適でしょう。

糖質制限者はご飯なしで、糖質オフのビールをのみながら食べました~

鶏むね肉をやわらかくする味付けで糖質制限料理

やわらかくした鶏むね肉下味つけてピーマン炒めと付け合わせ糖質オフビールと鶏むね肉は、そのまま料理するとぱさぱさしやすいので、下味をつけました。

下ごしらえと下味をつけておくことで、とてもやわらかくおいしく食べられます

この単品だけなら、糖質は3g未満

鶏むね肉の下ごしらえの方法

下ごしらえに必要な調味料・みりん(大さじ2) 酒(大さじ2) 塩少々

胸肉2枚(3~4人前)に、包丁で表面に切り込みを入れていきます。

その上で包丁の背でしばらく叩いて、肉のすじを断ち切るようにして全体を柔らかくします。

食べやすい大きさで1センチ厚さぐらいでそぎ切りにします。

ビニール袋に切った鶏肉を入れ、みりん、酒、塩少々を入れてもんで全体になじませます。

このまま1時間から2時間置いておきます。(前日からつけこんでおいてもOK)

鶏むね肉とピーマン炒め・作り方

やわらかくした鶏むね肉下味つけてピーマン炒めピーマンは食べやすい大きさに切ります。一人一個ないし二個。

鶏肉の入ったビニール袋に、片栗粉を入れて、再度全体をなじませます。

熱したフライパンに鶏肉を全部開けて、 片面に焼き色が付くくらいに 焼きます。

裏返して2分ほど焼いて、 切ったピーマンを入れ全体を炒め合わせます。

ピーマンに火が通ったら、すりごま(大さじ2)と塩昆布(小さじ2くらい)を入れて全体を混ぜたら出来上がりです。

全体にすりごまと塩昆布の香ばしさとだしのきいた塩辛さで、「メッチャ旨い!」と我が家では評判でした

鶏むね肉に下味をつけ、包丁で切れ目をいれてたたく、さらにそぎ切りにしているので、やわらかく嚙み心地のよいお肉になりました。

付け合わせにした料理

鶏レバーみそ味栄養満点の鶏レバーを副菜にしました。

牛乳(または水)にひたるくらいの量につけて、30分ほどおいてから、フライパンで焼きます。

味付けは、みりん、酒、白みそ。

ビタミンB、葉酸などの栄養素が多いレバーは、糖質制限料理にもぜひ取り入れたい料理。

我が家では特にみそ味でよく味つけします。というのもレバーのくさみがわかりにくくなるからです。

そのほかの付け合わせにした料理は、野菜サラダ、今は5月ですが、熱い季節には野菜サラダがとても食べたくなります。

胃腸もスッキリしてきますよ。

もちろん!糖質オフのビールが横にあります。

ビューティ・ダイエット
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
レモン

美容や健康の雑記ライター。なんでも興味を持たことを記事にするのが大好き。歴史や哲学系の読書も好き。英語も少々。WordPress設定やデザイン、SNS担当。見やすくてわかりやすいブログ運営を心がけます。

レモンをフォローする
レモンをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました