玄米プロテインは、玄米を素材として手を加えた人工スーパーフード(サプリメント)です。
ダイエットでタンパク質が不足しがちな人や、スポーツをしていて筋肉質になりたい人におすすめです。
食事の時間がとれない、忙しい人や置き換えダイエットで利用することもできますよ。
玄米プロテインの効果について、メリットもデメリットも知ったうえで利用をじっくり考えてみましょう。
玄米プロテインの効果
玄米プロテインは、とにかくタンパク質を積極的にとりたい人に向いているプロテインです。
なぜかというと、玄米プロテインの製造方法に理由があります。
玄米プロテインの製造方法
玄米プロテインは、玄米を低温で圧縮して、脂質をカットしたもの。
ですから脂質を気にせず、効率よくたんぱく質を摂ることができます。
たんぱく質が足りなくなると
たんぱく質は、普通の三食の食事では不足しがちな栄養素です。
たんぱく質は、皮膚、髪、筋肉、臓器などに確実に必要な栄養素です。
たんぱく質が不足するとどうなるかというと、
- 皮膚にハリがなくなる
- 髪がパサついたり細くなる
- 猫背になる(姿勢が悪くなる)
- 疲れやすくなる
など見た目に大きく影響します、老けても見えます。
ダイエットをしてやせても、きれいでなくなったという人は、たんぱく質不足の恐れがあるのでは。
一日元気が持続しないという人も、たんぱく質不足が考えられます。
それほど、たんぱく質不足による心身への影響は大きいのです。
玄米プロテインでたんぱく質を補う利点
普段の生活で不足したたんぱく質を補うのに、玄米プロテインがおすすめな理由があります。
それは、
食事のカロリー管理がしやすくなることです。
玄米プロテインがは、ほかのプロテインよりカロリーが少ないです。
一食分で、33キロカロリーほど。
そしてたんぱく質は、6.5グラムほどとることができます。
普通の食事で同じ量のたんぱく質をとろうとすると、カロリーが多くなってしまいます。
必要なたんぱく質がとれるのに、カロリーが少なめなので、ダイエットや減量の効果が見込めます。
また食事の補助として飲めば、食べ過ぎを防げ、やはり減量効果が見込めます。
栄養豊富だから女性に向いている
玄米プロテインは高たんぱくなだけではありません。
ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富に含まれているのも特徴です。
筋肉の増強を促すアミノ酸が、普通のプロテインの6倍も含まれている。
特にBACC と呼ばれるアミノ酸は 筋肉の合成、脂肪の燃焼、集中力の維持に効果的と言われています。
お腹をこわすこともなく、アレルギー症状が出にくいのもグッド。
また胃腸の負担が軽く、滋養強壮の効果もあると考えられます。
玄米プロテインのメリットとデメリットをまとめると
プロテインのメリットとして、女性の食生活では不足していると言われるタンパク質を効率よく摂ることができる点をあげました。
効率よくというのは、
- 調理を必要する必要がない
- 液体で 混ぜるだけなので、摂取する時間が数秒ですむ。
という点です。
また
- お腹がすいた時のおやつの代わりにできる
- アレルギー性が少ないので お腹を壊すことがまずない
- お米を食べ続けている日本人なのでタンパク質との親和性が ある
- 玄米由来なら、たんぱく質だけでなく様々な栄養がとれる
- 筋肉トレーニングをセットで行うことにより、引き締まった体を目指せる
といった点もメリットですね。
では玄米プロテインのデメリットはどうかというと、
- 人によっては味がまずいと感じる
- 素早いたんぱく質の吸収を求める人には向かない
タンパク質の吸収速度については、ソイ(大豆)プロテインよりも遅い、ただカゼインプロテインよりも早いといわれているので、中くらいの吸収スピードです。
玄米プロテインの効果を考えたとき、効果やメリットの大きさを考えれば、デメリットは少ないといえます。
ヘルシーな「玄米プロテイン」はあなたを内面から応援してくれるはずです。
コメント