自然葬について、代表的な自然葬の種類や相場、方法などを、メリットや注意点とともにご紹介します。
家族構成や宗教観の変化に伴い、従来の形式や伝統にとらわれない新しいお墓のあり方を選択する人が増えてきています。
故人やご家族が自然葬を希望するケースもあります。
自然葬とは?
自然葬は埋葬方法の一つの形です。
自然葬とは、墓石などの人工物を使用せず、遺骨を海や山などの自然のサイクルに還す埋葬方法の総称です。
遺骨を細かく砕いて散骨する「海・山散骨」や、土に還る骨壷を使って自然の中に埋葬する「樹木葬」などがその例です。
自然葬を希望する理由
自然葬を選ぶ理由としては、以下のようなものがあります。
- 残された家族に墓守の負担をさせたくない。
- 思い出の場所や行ってみたかった場所で眠りたい。
- 自然に還り永遠の魂を得たい。
- お墓の継承について不安がある。
- 墓石などにお金をかけたくない。
- そもそも暗い感じのお墓には入りたくない。
などの理由で自然葬を選ぶ人も増えています。
無宗教の家族や核家族化で葬儀やお墓に対する価値観が変化してきています。
自然葬と散骨
散骨とは、その言葉の通り、遺灰を「撒く」行為です。
自然葬の方法としては、散骨以外にも方法があります。
例えば、遺骨を土に埋める「樹木葬」を自然葬と考える人も多いようです。
散骨すると、遺骨は残りません。
散骨の注意点/埋葬に関しての法律
日本には、散骨を禁止する法律はありません。
散骨をする場合は、遺骨とわからないように粉骨することが義務づけられています。
これを怠ると「死体遺棄罪」に問われることがあります。
また、適切な場所を選ぶことも重要です。
私有地や人の集まる場所、水源地、養殖場などの近くは避けましょう。
周囲の環境や人の気持ちにも配慮しましょう。
自治体によっては、散骨が条例で禁止されていたり、行政の許可が必要な場合があります。
許可を得た後は、人の少ない時間帯に散骨する、自然に還らないものを残さないなど、周囲への配慮が大切です。
散骨を行う時期については、四十九日の忌明け、一周忌などを選ぶ家族が多いようです。
一方、埋葬については、一般的に認可された墓地にしか埋葬してはいけないと法律で決められています。
それ以外の場所に埋葬することは、「墓地、埋葬等に関する法律」に違反することになります。
散骨の際は、散骨した遺灰の上に落ち葉や土などを散らさないようにしてください。
遺灰の上に土があると「埋葬」にあたります。
このため、埋葬を伴う樹木葬は、許可を受けた墓地でのみ行うことができます。
自然葬の種類と相場について
散骨については法律的な手続きなどは必要ありません。
散骨を請け負う業者も増えています。
樹木葬の場合は骨壺を土に還る素材で作られ埋葬されます。
樹木葬については、散骨ではないため墓地埋葬法に基づき必要な手続きを行った上で埋葬を行う必要があります。
樹木葬
樹木葬とは、遺骨を樹木の根元に埋葬したり、遺骨を埋葬する場所に樹木を植える自然葬のことです。
遺骨は骨壷から取り出して埋葬する場合と、土に代わる骨壷に埋葬する場合があります。
また、シンボルツリーの周りに遺骨を一緒に埋葬する合同埋葬タイプもある。
相場は15万円から30万円程度で、条件によっては3万円から5万円程度で購入できるものもあります。
基本的に個別管理の必要がなければ、管理料はかからないのが一般的です。
個別の樹木葬のサービスもあります。
個人・家族向けの大きな区画もあります。
樹木は各お墓専用に植樹されます。
相場は50万円~70万円で、年間管理料は1万円から2万円。
樹木葬が可能な霊園には2つのタイプがあります。
自然の雑木林に埋葬して植樹する「里山型」と、公園のように整備された場所に植樹する「公園型」です。
ハナミズキやサルスベリなどの低木が多く利用されますが、桜の木の下に埋葬する「桜葬」もあり、桜の開花時期に合わせて供養するものも選ばれています。
樹木葬は、一定期間後に跡継ぎを必要としない「永代供養」で祀られるのが一般的です。
山岳葬
山が好きな人は、山に散骨を希望するケースがあります。
登山家が好んだ有名な山や、故郷の山が選ばれることが多いようです。
山に散骨する場合は、山の所有者の許可を得る必要があります。
ご遺族がご自身で散骨される場合は、散骨費用に粉骨費用と旅費が含まれます。
通常、粉骨費用は1万円から3万円程度です。
また、専用の散骨場や寺院で散骨を行う場合や、業者に依頼して散骨を行う場合もあります。
この場合、相場は5万円から30万円程度で、散骨する場所や方法によって価格が異なります。
海洋葬
海洋散骨は、遺灰を海に撒くものです。
遺族が遠方の海に散骨を希望する場合や、遺族が散骨に同行できない場合、遺族に代わって業者が行う「委託散骨」を利用することができます。
船の大きさや式の規模によって金額は変動しますが、相場しては、委託散骨の相場は5万円前後で、他の遺族との「合同散骨」は10万円前後、自分の親族だけで船をチャーターして散骨する場合は20万円〜50万円前後が相場です。
バルーン葬/宇宙葬
ゴムでできたバルーンの中に遺灰を入れて、空へ飛ばすバルーン葬というものがあります。
空高く上昇したバルーンは気圧の影響で膨張し粉々に大空に向けて拡散していく散骨の方法です。
また宇宙は、地球の周りを回っている衛星ロケットに遺骨をのせて地球の軌道上に道をあげる方法です。
衛星ロケットはやがて大気圏に突入して粉々になりおから解凍流れ星のように消えていくというものです。
自然葬はお墓は?分骨で/お参りは?
樹木葬の場合、従来のお墓と同じようにお参りすることができます。
山や海に散骨された場合は、山や海に向かって拝んだり、散骨された地点にお参りしたりする人もいます。
遺骨がない場合でも、自宅に故人の写真で祭壇を作り、参拝するのも一つの方法です。
また、遺骨を分骨して、一部は自然葬で、一部を墓石を作って埋葬するという家族もあります。
自然葬とは?散骨/樹木葬/山葬/海洋葬/種類や法律金額相場まとめ
自然葬とは、遺骨を自然のサイクルに還す葬儀方法です。
故人、遺族の希望、予算などから納得のいく方法を選択する必要があります。
自然葬は、環境や他の人への配慮をしながら行うことが大切です。