「天使の美脚塾」のDVDを実践した超具体的な感想をいいますね。
静止ポーズをまずできるようになったら、応用編の動作バリエーションを行うのですが、静止ポーズそのものが、最初はキツイ!と感じます。
最初のうちは、40秒なんて長い時間、絶対できっこない!と思えるものが沢山ありました。
5秒とかしかもたないものもありました。
当然翌日は、ももにもふくらはぎにも筋肉痛がでますし、ほとんど毎日それは続いています(すぐに戻らない年齢だからか体質だからかはわかりませんが)。
筋肉痛がでるので、こんなに頑張ったんだと、充実感も持てましたけどね。
でも、痛いものは痛いので、また今日もやるのかと気分がさがるときも。
さすがに5秒しかできないものもあって、動作は簡単でも静止はつらい。
脚を真横に上げたり、前に上げ続けたりする動作は、脚の重みで脚がズリズリっと落ちてきてしまい、
「私の脚ってそんなに重い???」とショックでしたが、それは、太もものの前の筋肉が弱すぎるからでした。
1週間くらい続けるうちに、もう少し頑張ろうという気持ちも手伝って、上げている時間はちょっとずつ増えていきました。
それにしても、静止ポーズのすべてが、40秒できるようにはなっていません。
未だにできないものもあります。
それと毎日どれくらいやったらいいかがつかめず、全部のポーズをこなそうとすると、時間がかなりかかるので、トータル10分くらいが多かったです。
天使の美脚塾のDVDをやってみるとわかりますが、静止ポーズといえども、脚やお腹などの筋肉をギューっと使っているので、体がポカポカしてきます。
エネルギーを使っているなと実感できます。
テキストにもあるように、リビング、キッチン、パウダールームなどのそれぞれの場所で行うようにするのが、毎日続けるコツかもしれないです。
私の場合、ついついまとめてやっちゃいたい派なので、その時だけ頑張って力んでしまっていたかもしれません。
そうです、そうです、やり方(ポーズのとり方)がわかったら、家の中にいる間のうち、家事などの流れの中で、ちゃーんとテキストにそったエクササイズを行えばいいんです。
って今わかってどうする?ですが、テキストの通りに、毎日の生活の中に落とし込んで、自分ができる隙間時間に、着実にやるのがいいと思います。
その意味では、すごくうまくできているテキストなんだなと今更ながら思います。
※「天使の美脚塾」は現在は販売中止または終了になっているようです。
30年間の太脚生活から脱出した管理人の記録です「脚やせ成功体験談」