「足首がキューっと細くしまっている女性」はそれだけでも、十分脚がきれいに見えたりしませんか?
どうも男性の多くは、後ろから見た足首に目がいって、細くしまった足首にグッとくるそうなんです!(^-^)
今脚に自信がなくて、太くて脚を隠している人でも、まずは足首だけでも細くなると、自信がついてきて、服装の幅がもっと広がるんじゃないかと思います。
実は足首って、比較的痩せやすいところなんです。
だから、まずはここだけでも頑張るのが、現実的かもしれないです。
足首の皮膚をつまんでみて、脂肪がつかめる、あるいはアキレス腱が見えないとう人は、足首のストレッチを意識してやってみるといいですよ。
それに脚やせ用の運動の前に、足首のストレッチをしておくと効果もあがりやすいです。
足首を柔らかくほぐしておくと、血行が促進され、足指まで動かしやすくなり、ふくらはぎにも刺激を送ることができます。
これから紹介する足首のストレッチは、管理人が「効果あり」と判断して行っているものです。参考にしてくださいね。
では、足首のストレッチを紹介します。
足首のストレッチその1
脚をそろえて両脚で立ち、片足を前に30度ほど出して、足首を回します。
膝は曲げずに、足首を右に回したり左に回したり、前後左右に動かします。
足首から先だけを、ゆっくりと動かします。
片脚で立つのでふらつくといけませんから、椅子の背をもったり、テーブルの端をもったりして、ふらつかないよにして、危険のないように行います。
これなら朝歯磨きをしているときでも簡単にできますよ。
足首のストレッチその2
もう一つの足首のストレッチ、床に座って、片方の膝をまげて引き寄せます。
アキレス腱のすぐ横を、よくもみほぐします。
これもすごく簡単な方法ですが、足首が手の温度で温まるので、冷え症の人に適したストレッチです。
ついつい忘れがちな足首ですが、爪先へかけての血流がよくなるので、運動するときだけでなく、寒い季節に普段から行うといいですよ。