このサイトには広告が含まれます。

借りて得するシェア・ モノだけじゃないワザも移動もシェアの時代

借りて得するシェアって何があるの?

服を買わずにシェアする、 プロの主婦に家事の技をシェアする、などお得に使えるシェアサービスが増えています。

知っていればこんなにお得っていうシェアサービスは、都心部だけでなく全国に広がっています。

空間シェア、家事のスキルシェア、ちょっとしたスキルのシェア、移動のシェア、モノのシェアを紹介します。

空間をシェアする

「スペースマーケット」さんの、個人の空き部屋や会議室を時間単位で貸し出しするサービスです。

留守が多い個人宅、 不動産会社が所有する空き部屋 などの貸し借りを、ネットで仲介します。

現在は東京や大阪の都心部が中心に登録されています。

「目的に合ったスペースを選んで時間単位で利用できる」という所が特徴です。

シェアの例・・・東京都渋谷区のキッチン付きレンタルスペース1時間1500円から

家事のスキルをシェアする

家事のスキルをシェア

料理、収納、洗濯、掃除など、得意分野を持つハウスキーパーさんを仲介する「タスカジ」さんのサービス。

【タスカジ】 では、 利用時間は1時間1500円からで、1回につき3時間固定。

レビューで評価をチェックすることもでき、指名もできるというシステムです。

シェアの例・・・冷蔵庫にある食材を使って1週間分10品の料理を作ってもらうと言う 要望もできます。

それだと料金4500円ほど。 18品作って、6900円といスゴワザのスタカジさんもいるんだとか。

手伝いのスキルをシェアする

「エニタイムズ」さんの、ちょっとした手伝いを、格安でしてくれる 仲介サービスです。

全国に登録者3万人、 仕事を依頼したい人をサイトで選んで 購入申請する。

お互いの条件が合えば予約が成立、 料金は利用前に仲介会社エニタイムズに支払う仕組みです。

シェアの例・・・ 浴衣似合う出張アレンジヘアアレンジで、 2000円。ペットのお世話で2時間2000円

移動をシェアする

自家用車に相乗りしたい人同士を結びつけるマッチングサイト 「のってこ」がやっているサービス。

中長距離が対象で、相乗りしたい人数でガソリン代や高速代の 実費を割り勘する仕組みです。

会員登録は全国に約37000人。 出発や目的地レビュー機能を使って運転手を選ぶことができます。

フェスティバル参加や帰省時に利用できそうです。

シェアの例・・・東京大阪間の512キロメートルの距離、 4人で相乗りした場合の料金相場が一人4400円ほど、 これは高速バスより安い。

移動をシェアする 自転車の場合

借りて得するシェア・自転車をシェア

cogicogiさんのサービスで、街中に設けられた 専用駐輪場で 自転車を貸すサービスです。

返却は好きな専用駐輪場にできます。 駐輪場=ボートは、 都内に22か所、 福岡に一か所。

料金は 半日で 12時間2,100円からとなっています。 1回3時間まで。

1ヶ月乗り放題のビジネスプランは月4000円。

東京の観光旅行に いいですね。

モノをシェアする

「 エアークローゼット」さんのサービスで、

プロが選ぶ、コーデが届く「airCloset」

好きなファッションのテイストを伝え 自分の身長体型 の悩みなどに応じて、プロのスタイリストがコーディネートしてくれます。

1回三点届きます。 ブランドの指定はできません。

返却期限がなく好きなだけ期間だけ着られます。

返却時の送料は無料で、 1ヶ月1回の3着レンタルできるプランは月6800円。

レンタル回数が無制限で過去に借りた服の購入もできるというレギュラープランもありますこれは月9800円。

洋服選びをスタイリストに手伝ってもらえるというところが このシェアの嬉しいところです。

修繕の必要な汚れや破損した場合は修繕費がかかることもあります。

モノをシェアする「 メチャカリ」さんの場合

服を何着でも5800円で借りられる。

メチャカリ

月額5800円の料金で 約30のブランドから、服やバッグを1回3点まで借りられるサービスです。

回数の上限もなく商品は全て新品、 返却は一回380円。 クリーニング不要です。

60日間借り続けると追加料金なしで自分のものに なるというシステムです。

使用中に傷汚れがついてもそのまま返却出来るという ところがすごいです。

インパクトのある柄やトレンドのアイテム 買おうとすると勇気がいる オールインワン、 これらがレンタルで気軽に お試しできます。

モノをシェアする・ 高級バッグ

「ラクサス」さんのサービスで、高級ブランドの louis vuitton やエルメスなど 18000点のバッグが借り放題のシステム。

1回の利用は1点のみ、 時間は無制限で 交換も自由にできます。

憧れの高級ブランドバッグを試してみたいと言う人にぴったりです。

使用中に傷をつけたり壊してしまったりした場合、 修繕可能な場合は保険で補償 されます。

シェアの時代であふれるものから解放されるかも

高級なものや、広いスペースをシェアするなどシェアの普及で、 私たちの生活スタイルは変わっていきます。

必要最小限の 衣類や家具で、 物に溢れた生活を卒業して、 必要な時だけ必要なものを借りるというライフスタイルが実現しそうです。

これからは 借りて得するシェアの考え方が普及するはずで、どんなシェアサービスが増えるか楽しみです。

暮らし
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
キラコ

美容健康暮らしのライター。公務員として福祉行政に従事。退職後、着付け師範資格所得、着物着付け教室を運営。温泉好き温泉ソムリエ資格取得。美容健康ダイエット情報オタク。成人した子供3人の子育て経験。夫婦でドライブ温泉旅行好き。

キラコをフォローする
キラコをフォローする
LaLa7.net

コメント

タイトルとURLをコピーしました