◆ローソンで買ったヤマザキの三色だんご
お花見といえば「三色団子」、コンビニやスーパーで見かけるものの、レジ付近に申し訳程度にしかありません。
でもお団子好きにとっては、年中外せないのが「三色団子」ですよね。
甘さほんのりの淡い色が、華やかで女性らしい。
でもやっぱり「カロリー」が気になりますね。
で、さっそくローソン、セブン、ファミマへGO!
カロリーの結論だけ言うと、
|
カロリー以外の「栄養成分」「原材料名」も分かったので、興味があれば下も見てね。
ローソンの「三色だんご」・ヤマザキ製のカロリー
ローソンで販売されていたのは、「山崎製パン(株)」のものでした。
ヤマザキのHPで確認したところ、
一本のカロリーは、126キロカロリー
二本で252キロカロリー
三本で378キロカロリー
ローソン三色だんごの一本あたりの栄養成分
たんぱく質 | 0.9グラム |
脂質 | 0 |
炭水化物 | 30.3グラム |
ナトリウム | 3ミリグラム |
食塩相当量 | 0 |
飽和脂肪酸 | 0.1グラム |
トランス脂肪酸 | 0 |
コレステロール | 0 |
(※使用する原料などで若干の違いがでるそうです)
お団子だから、炭水化物が多いのはしかたないですね。
でも3本食べると、90.9グラムとなると、けっこう多いかな。
コンビニのおにぎりが平均40グラムなので、約おにぎり二個分強相当の炭水化物です。
炭水化物は、三色だんご三本=おにぎり二個分強 |
ヤマザキの三色だんご原材料名
原材料名は
- 砂糖
- 上新粉
- うるち米
- でん粉
- ソルビット
- グリシン
- ph調整剤
- 着色料(紅麹、クチナシ、コチニール)
- 酵素
ローソン(ヤマザキ製)の三色だんごの味
三色の色はついていても、どれも同じ味です。
お饅頭やさんのものなら、緑色はヨモギの味がするのでしょうが、
一年中販売されている「三色団子」ですし、お値段108円(税込)なので、あまり期待はできません。
ただ甘味はほんのりでおいしいので、三本どころかもっとたくさん食べたい!というのが本音。
ローソンの店員さんに聞いてみました
いつ行っても、ウチの近くのローソンにはたいてい三色団子はあります。
今日も一パックのみありました(午後2時)。
これから花見のシーズンを迎えるので、たくさん並ぶかどうかを尋ねたところ、
ローソン店員さん:「特に花見シーズンに増やす予定はない」と。
「もしたくさん必要なら予約をしてもらえば、希望にそえるかもしれない」
「でもあまりに多くは、用意できないと思います」とのこと。
なるほど~。
お花見に三色団子を持っていきたくても、今は町の小さなお饅頭屋さんそのものがありません。
コンビニとスーパーに頼る以外にないので、花見シーズンといえども数が増えないのなら、
花見当日は売り切れ覚悟でしょうね。
そして、ローソンさんでは一年中三色団子は販売していますか?
の質問には、
ローソンの店員さん:「たいていはありますけど、ない時期もある」そうです。
そうですよね、春めいてからが一番気になりますからね。
セブンイレブンは三色団子がありません!
セブンの三色団子もレビューしようかと行ってきました。
が、セブンでは「三色団子は売っていません」と言われました。
セブンでは三色団子は売っていません!!!
ちなみに「みたらし団子」は年中売っています!
ファミリーマートの三色団子はあん入り
最後にファミリーマートの三色団子は、串にさしたものではないですね。
紅団子、白団子、草団子の三種類です。
そして、あんがそれぞれ違っていますよ。
税込208円
◆ファミマの三色団子、左からこしあん、みたらしソース、つぶあん
ファミリーマートの三色団子のカロリー
栄養成分を見てみると、一包みあたりのカロリーがわかりました。
249キロカロリー(一包みあたり)
三種類のあんが入っていてのカロリーなので、ややすくないと感じます。
ヤマザキ製の三色だんごの二串分相当になりますね。
ファミリーマート三色団子の栄養成分(一包みあたりの目安)
タンパク質 | 3.4グラム |
脂質 | 0.7グラム |
炭水化物 | 57.4グラム |
食塩相当量 | 0.3グラム |
ファミリーマートの三色団子の原材料名
<紅団子>
- こしあん
- 上新粉
- 麦芽糖
- 水あめ
- 砂糖
- 白玉粉
- でん粉
- 食塩
- トレハロース
- 加工デンプン
- 増粘多糖類
- 乳化剤
- 酵素
- コチニール色素
<白団子>
- 上新粉
- 砂糖
- 水あめ
- 麦芽糖
- 白玉粉
- 醤油
- でん粉
- でん粉分解物
- 寒天
- 食塩
- トレハロース
- 加工デンプン
- 増粘多糖類
- 乳化剤
- カラメル色素
- 酵素
<草団子>
- 小倉あん
- 上新粉
- よもぎ加工品(よもぎ、砂糖)
- 麦芽糖
- 水あめ
- 砂糖
- 白玉粉
- でん粉
- 食塩
- トレハロース
- 加工デンプン
- 増粘多糖類
- 乳化剤
- クチナシ色素
- pH調整剤
- 酵素
- V.C
草団子はよもぎの味がして、これぞ三色団子という気分になれました。^^
お花見にはやっぱり三色団子がないとね。
通販で買えたらと思ったら、生ものなのでこれしか見つからなかったわ。